ナザレのメモリア礼拝堂
ナザレのシティオ地区からの眺め。
オフシーズンなので誰もいませんが
こんな景色を見ていると夏にも来て
みたくなってしまいます。
高台のシティオ地区で有名なのがメモリア礼拝堂。
ここは、聖母マリアの奇跡が起こった場所
として礼拝堂が建てられています。
言い伝えによると、1182年 霧のかかった朝に
ドン・フアス・ロピーニョという城主が馬に乗り
狩りをしていました。
鹿を岬の端まで追いかけると
鹿は急に姿を消したそうです。
馬は、後ろ足のみで踏ん張っていたものの
前足の下には、深海が口をあけていました。
そのとき、聖母マリアが現れ、馬は後戻りし
九死に一生を得ました。
それに感謝し、礼拝堂を建てたそうです。
これが、そのときの様子を
表したアズレージョです。
ギリギリのところで馬が
止まっているのが分かります。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
コニンブリガの遺跡
ローマ帝国の遺跡はいろいろな国で 見れますが、ここポルトガルにもあります。 イタ …
-
古くから別荘地として知られるシントラ
ここは、ポルトガルのシントラにある 14世紀にジョアン1世により 建てられた王家 …
-
コインブラ大学で有名なコインブラの街並み
ポルトガルのコインブラにある新カテドラル。 イエズス会のコレジオ付属教会として …
-
ポルトガルのファティマの奇跡
大勢の巡礼者が訪れるファティマにあるバジリカ。 全体の雰囲気は、なんとなく イタ …
-
アルコバサ
アルコバサの街の様子。 のんびりした雰囲気です。 アルコバサにあるサンタ・マリア …
-
ポルトガルのリスボンにある発見のモニュメント
ポルトガルの主都である リスボンにある 「発見のモニュメント」 と呼ばれる記念碑 …
-
リスボンの4月25日橋
遠方に見える長い橋はリスボンと テージョ川対岸のアルマダとを結ぶ、 長さ2277 …
-
ポルトガル旅行のお土産に最適なコニンブリガの陶器
ポルトガルで有名なお土産の一つに コニンブリガの陶器があります。 コニンブリガの …
-
ポルトのドン・ルイス1世橋
ポルト川に架かっている巨大な 大橋のドン・ルイス1世橋。 この日は雨が降っていた …
-
リスボンのジェロニモス修道院
ポルトガルの首都リスボンの ベレン地区にある 「ジェロニモス修道院」 かなり大き …
- PREV
- ラトビアのリーガ大聖堂(ドゥァムス)
- NEXT
- トリンガールのルーマニアン