キーム湖とヘレンキームゼー城
キーム湖のほとりの建物。
これから船に乗り
ヘレンキームゼー城
へ向かいます。
船の時刻表と乗船する船です。
キーム湖の全体図と、そこを
運行する船の航路がよく分かります。
もうすぐ出発!
いざ、乗船開始!
船から湖畔のきれいな建物を撮影。
鳥と一緒にクルージング。
でもエサはやらない(笑)
風当たりも良く空気もウマイ!
デッキからの眺めは最高!
もうすぐ下船するので船内へ。
中は暖かい。
外へ出る階段です。
何気ない1枚ですが
後で見ると素朴で
味わいがあります。
ちなみに下船した
船着場はこんな感じ。
下船した船着場の時刻表。
これは、この地の郵便ポスト。
田舎とはいえ、ちょっと集荷が
少ないような気がします。
これから、この道を歩き
ヘレンキームゼー城に
向かいます。
ヘレンキームゼー城の庭。
かなり眩しかったです。
あと、残念ながら噴水は
止まっていました。
またしても私好みの銅像を発見!
そしてここが、メインの観光スポットとなる
ヘレンキームゼー城です。
ルードヴィッヒ2世が最後に建てた城ですが
滞在したのは、たった9日間だけだと
言われています。
中は残念ながら撮影禁止でした。
帰りの船に乗るため
再び下船した船着場へ戻る。
これは途中で発見した日時計。
時計の向いている方向が
南になります。
湖畔の小さな教会。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
ハンブルクのミニチュアワンダーランド Vol.62
戦争で破壊されてしまった 街を表現したジオラマ。 リラックスした様子の 兵士のほ …
-
アシャッフェンブルクのポンペイアヌム通り
アシャッフェンブルクの ポンペイアヌム通りは お屋敷街と言えるくらい 印象的なデ …
-
ネオ・ラオホ作の「スター」
ドイツの画家である ネオ・ラオホ(1960-)が、 2001年に描いた絵画の 「 …
-
フィリップ・ガストン作の「ライド」
アメリカの画家である フィリップ・ガストン (1913-1980)が、 1969 …
-
ローテンブルクの聖ヴォルフガング教会(別名羊飼いの教会)
要塞兼教会として1475年に 建てられた、後期ゴシック様式の 「聖ヴォルフガング …
-
リューデスハイムのレストラン「Drosselmüller」
リューデスハイムの町の 中心部にあるレストラン 「Drosselmüller」 …
-
ダイムラーのベルトドライブ自動車
ダイムラー初となる ベルトドライブ式の 自動車。 1896年のモデルですが、 全 …
-
カール・フリードリヒ・レッシング作の「コンスタンツでのヤン・フス」
ドイツの画家である カール・フリードリヒ・レッシング (1808-1880)が、 …
-
フランクフルトのレーマー広場
フランクフルトにやってきた時は ついつい足を運んでしまうのが レーマー広場 やは …
-
白鳥とイノシシの黒絵式アラバストロン
紀元前600年頃のものと 考えられている黒絵式の アラバストロン。 黒絵式は、紀 …
- PREV
- エヴォラの観光
- NEXT
- バードヴィンプフェン