イタリアのミラノにあるオペラの殿堂スカラ座
パリのオペラ座と比べると
ちょっと地味な外観ですが
こちらはミラノのスカラ座です。
しかし、その歴史は古くスカラ座は
初代の宮廷劇場以来の伝統を誇る
イタリアオペラ界の最高峰とされています。
ただ、残念なのが現在の建物は
2代目のものでオリジナルではない点です。
初代の歴史的建築物のスカラ座は
1776年2月25日謝肉祭のガラ・コンサート後に
焼失してしまいました。
その2年後の1778年8月3日に、
新劇場が完成したものの、
今後は、第二次世界大戦時の爆撃で
破壊されてしまい修復工事が入り
現在に至ります。
12月7日の聖アンブロジウスの日
(ミラノの守護聖人)からシーズンの始まるスカラ座ですが
スカラ座の中は、写真撮影が禁止されているので
画像はありません。
ただ、隣接する博物館の一部は撮影が
許可されていました。
博物館内のシャンデリア。
内部の豪華さが伝わる一枚かと思います。
演目の告知ポスター。
なんとなくワインラベルっぽい感じ。
ちなみにミラノのスカラ座の前には
レオナルド・ダ・ヴィンチの彫像があります。
言わずと知れたレオナルド・ダ・ヴィンチは
イタリアのルネサンス期を代表する芸術家。
絵画
彫刻
建築
土木
人体
その他の科学技術に通じ
広い分野に足跡を残しました。
『最後の晩餐』
『モナ・リザ』
などは、誰もが見聞きしたことのある
作品だと思います。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
ミラノの大聖堂広場にあるヴィットーリオ・エマヌエーレ2世の騎馬像
ミラノの大聖堂広場周辺は ・ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア ・ミラ …
-
ローマのヴィットリオエマヌエーレ2世記念堂
イタリアの主都ローマの町の 中心地に位置する立派な建物が 「ヴィットーリオ・エマ …
-
フィレンツェ共和国広場の凱旋門
花の都フィレンツェの 共和国広場にある凱旋門。 建てられたのは1865年と イタ …
-
ローマのキージ宮殿(首相官邸)
コルソ通り沿いにあるキージ宮殿。 建物自体は1578年に完成し ルネサンス様式の …
-
カプリ島
青の洞窟で有名な カプリ島へと向かう船。 青の洞窟への入場は 天候に左右されます …
-
NH アンバサダー ホテル ナポリ
ナポリのムニチピオ広場から 北に伸びる通り沿いにあるホテル 「NH ナポリ アン …
-
イタリアのミラノにあるスフォルツェスコ城
ミラノの観光スポットの ひとつである「スフォルツェスコ城」 15世紀、ルネッサン …
-
ローマのサンタ・マリアアラチェリ教会
ローマにある7つの丘の中で、 宗教上の行事が行われた 古代ローマの最も神聖な場所 …
-
ローマの蜂の噴水
ローマのバルベリーニ広場にある この噴水ですが 当時は馬の水飲み場として 利用さ …
-
ローマのサンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会
ローマ唯一のゴシック建築の教会とされている サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教 …