レイナード 2KI ホンダ
ホンダが新開発した
ターボHR-0エンジンを搭載し
2000年のCARTチャンプカー
ワールドシリーズを制し
ドライバーズチャンピオンでは
通算5連覇の栄光をもたらした
マシンである
レイナード 2KI ホンダ / Reynard 2KI HONDA
マルボロがメインスポンサーのため
セナが乗っていたF1のマクラーレンを
思わせるカラーリングですが、
F1とは別のカテゴリーの
CARTのマシンになります。
CARTの特徴は燃料に
ガソリンではなく
メタノール燃料を
使用しています。
低コストな燃料ですが
厄介な点があり、
引火してもガソリンのように
炎が目に見えない事が
上げられます。
そのため、CARTのレースでは
マシントラブルなどで車が
止まった際に
炎が見えていないのに
消火器をマシンへと
噴射するシーンを
見かける事がありますが、
これは実際には炎が
上がっており、消火が
必要な状況だからです。

考えても、ウイングなどは
F1マシンと比べると
非常にシンプルな造り。
CARTシリーズは
オーバルコースを
走行するレースも多く、
そのようなサーキットでは
ダウンフォースよりも、
トップスピードが重視され
できるだけ空気抵抗の少ない
デザインが重要になるためです。

フォーミュラーマシンの
ドライバーは
小柄な人でないと
厳しいですね。
▼アクセス
あわせて読みたい関連記事
関連記事
-
横浜マリンタワー
山下公園の隣にある 横浜マリンタワー。 横浜港のシンボル的な建物で 高さが106 …
-
B・A・R HONDA 006
2004年のF1世界選手権に 投入されたB・A・Rのマシン。 この年、チームとし …
-
ホンダ HONDA ウイダー HSV 010 GT
2010年のスーパーGTで ホンダがGT500クラスに 投入したマシンの ウイダ …
-
京都の八坂神社
正月三が日の参拝者数が 京都2位を誇る八坂神社。 また、7月の祇園祭でも 有名で …
-
京都の産寧坂(三年坂)
東山の観光地として有名な 産寧坂(さんねいざか)。 三年坂(さんねんざか)と 呼 …
-
奈良の薬師寺
拝観受付がある薬師寺の南門。 こちらは中門。 中門の左右には力士像が立ちます。 …
-
京都府立図書館
和の古い建物が多く残る京都において 洋風の建築は非常に目立ちますが こちらは日本 …
-
ホンダ HONDA RC213V
エンジン排気量の上限が レギュレーション変更により 800ccから1000ccへ …
-
羽田空港 国際線ターミナルの伊東屋
和のお土産を海外に持っていくつもりが 出発直前まで買いに行くヒマがなかった・・・ …
-
京都の二条城
徳川家康が築き、 徳川慶喜が大政奉還した 江戸幕府の始まりと終わりの 場所として …
- PREV
- モンテッサ コタ 315R
- NEXT
- ホンダ サイド・バイ・サイド