ポルトガル

スポンサーリンク
ポルトガル

ファティマのお土産店「Loja da Jacinta」

ポルトガルのファティマの町にある 土産物店の「Loja da Jacinta」 ファティマはカトリック教会が 公認している聖母マリアの 出現の地とされているため、 こちらのお土産店では 聖母マリア像が数多く 販売されています。 ▼アクセス
ポルトガル

モヌメント・デ・サン・フランシスコ教会

ポルトガルのポルトの町にある モヌメント・デ・サン・フランシスコ教会。 14世紀に建てられた教会で 18世紀に増築された バロック様式の金色の 内装で有名です。 1834年に教会に付属していた 修道院が消滅すると、 1839年まで税関倉庫と...
ポルトガル

ポルトの洗礼者ヨハネ像

ポルトガルのポルトの町の リベイラ広場に面する形で建つ こちらの建物。 黒ずんだ外壁に 白い洗礼者ヨハネの像が 設置されているのが 印象的です。 ▼アクセス
ポルトガル

ポルトのサンニコラウ教会

13世紀に建てられたのが 始まりのサンニコラウ教会。 当初はもっと小さな 礼拝堂でしたが、 信者が増えるにつれて 手狭になってしまったため、 建て替えられました。 その後、聖ニコラス教会は 1758年に火事になってしまい 1762年には新古...
ポルトガル

オビドスのサンタ・マリア教会

1444年に10歳のアフォンソ5世が 8歳のいとこイザベラと結婚式を 挙げた教会として知られている ポルトガルのオビドスの町にある サンタ・マリア教会。 教会内部の立派な祭壇。 ▼アクセス
ポルトガル

ポルトのセントラルハウス・リベイラ

ポルトガルのポルトの 町にあるホテルの セントラルハウス・リベイラ。 外装のアズレージョの タイルが印象的です。 宿泊料金は部屋の種類や シーズンによりますが、 一泊6000円前後に なります。 ▼アクセス
ポルトガル

ポルト大聖堂前の記念碑

1797年に造られたのが 始まりのポルト大聖堂前の 記念碑。 オリジナルは18世紀に 破壊されてしまったようで、 現在の記念碑は1945年に 復刻されたものになります。 ▼アクセス
ポルトガル

ポルトガルのATM

地元のポルトガル人に とっては何気ない物でも 日本からやってきた 外国人にとっては 新鮮に見えてしまうATM。 日本で発行された クレジットカードでも キャッシングが可能な他、 海外ATM対応の キャッシュカードであれば、 自分の口座残高か...
ポルトガル

ポルトの観光案内所

ポートワインの産地として 有名なポルトガルの ポルトにある観光案内所。 観光スポットはもちろんですが、 レストラン ショッピング などの情報も充実しています。 また、「ポルトカード」 と呼ばれる ・入場料無料と割引 ・公共交通機関乗り放題 ...
ポルトガル

ポルトガルの郵便ポスト

地元のポルトガル人に とっては何気ない物でも 日本からやってきた 外国人にとっては 新鮮に見えてしまう 郵便ポスト。 ポストの色は日本と同じく 赤を採用していました。 集荷の時刻については 記載がなかったので、 どのくらいの頻度で 集荷され...
ポルトガル

ナザレのレストラン「サンミゲル」

ポルトガルのナザレの町の ビーチ沿いにあるレストラン 「サンミゲル」 赤ワインを注文しました。 このレストランはイワシの 料理が名物だそうです。 ▼アクセス
ポルトガル

ファティマのハイクロス

高さ34mのポルトガルで 最も高い十字架のハイクロス。 以前、この場所には1950年に 設置された十字架がありましたが、 モダンなデザインの この十字架に変更されました。 ▼アクセス
ポルトガル

ヌノ・アルヴァレス・ペレイラの記念碑

彫刻家のレオポルド・デ・アルメイダが、 1961年に製作した ヌノ・アルヴァレス・ペレイラ (1360-1431)の彫像。 バターリャ修道院の 横にあるこの彫像は、 元々はリスボンに あったそうですが、 1968年にバターリャに 移転されま...
ポルトガル

ポルトガルの公衆電話

地元のポルトガル人に とっては何気ない物でも 日本からやってきた 外国人にとっては 新鮮に見えてしまう 公衆電話。 料金の支払いは硬貨に加えて クレジットカードでの決済も できるようです。 ▼アクセス
ポルトガル

サンタ・クルス号の記念碑

ポルトガルの主都リスボンにある サンタ・クルス号の記念碑。 1922年6月にポルトガルの海軍士官 ガーゴ・クーチホ航法士 サカディラ・カブラル操縦士 らが、ポルトガルのリスボンから ブラジルのリオ・デ・ジャネイロまで 横断飛行に成功した事を...
スポンサーリンク