伊豆の手打ちそば「蕎仙(きょうせん)」
長年に渡り、こだわりの
手打ちそばを提供している
「手打十割蕎麦処 蕎仙(きょうせん)」
このお店の面白いところは
注文をすると
食べる際の注意事項を
読んで下さい、
とボードを渡されます。
そこには何が書かれて
いるかというと
簡単に言えば
・5秒で茹で上がる打ちたての蕎麦を提供
・こだわりの蕎麦のため、すぐに食べないと
あっという間に劣化する。
との記載がありました。
食べる前に、このような注意事項を
説明する店は、そうはないというか初体験!!
お店のこだわりを感じました。
そして、5秒で茹でる!!
との言葉通り
注文後は、あっという間に
出てきた盛りそば(800円)
蕎麦は非常に細いですが
茹でた直後はコシがあって
箸で簡単につかめて
のど越しも非常に良く
ノドの奥に吸い込まれていきます。
これが、時間をかけて
ダラダラと食べてしまうと
どんどん蕎麦が劣化して
箸でつかもうにも
プツプツと切れてしまい
食べにくくなるそうです。
こだわりの蕎麦に加えて
麺つゆ
わさび
に関しても、
チューブやペットボトルに
入っているようなものとは
比較にならないような
本格的なもの。
普段、チューブのワサビしか
見ない自分にとっては
「これが本物のワサビか!!」
と感動して思わず、
わさびだけを味見して
しまう位でした。
営業時間は11:00から15:00と
なっていますが
なくなり次第終了のため
早めの来店がオススメです。
▼アクセス
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
ホンダ HONDA T360
1963年に発売された ホンダ初の量産市販四輪車 であるT360。 ホンダの創業 …
-
横浜マリンタワー
山下公園の隣にある 横浜マリンタワー。 横浜港のシンボル的な建物で 高さが106 …
-
京都の清水寺
778年に創建された 歴史ある清水寺。 京都旅行のハイライトとも 言えるスポット …
-
京都タワー
京都駅を出ると目に飛び込んでくる 高くそびえ立つのが京都タワー。 京都に足を運ぶ …
-
ホンダ HONDA NSR500
1984年の世界選手権に参戦した スペンサー用にホンダが開発した NSRの初代車 …
-
京都の北野天満宮
終点の北野白梅町駅。 ここから徒歩圏内に 北野天満宮があります。 北野天満宮の鳥 …
-
無限 神電四
2015年のマン島TTレースに 導入され、 TT Zero Challengeク …
-
ホンダ HONDA RC211V プロトタイプ
2002年からロードレースの 最高峰クラスの レギュレーションが 変更となり、 …
-
京都のねねの道
高台寺の隣の道路ですが この地で余生を送った 北政所ねねにちなんで 「ねねの道」 …
-
京都の壇林寺
平安時代の初めに嵯峨天皇の皇后である 橘嘉智子が建立した 壇林寺(だんりんじ)は …