エギナ島のアフェア神殿
エギナ島の高台に
そびえ立つアフェア神殿。
この神殿は紀元前6世紀から
紀元前5世紀にかけて
建てられたもので、
アルカイック時代後期の
神殿の中でも、
最も優れた建築のひとつと
言われています。
現在は24本しか柱が残っていませんが、
当時は32本ありました。
これらドリア式と呼ばれる柱は、
エギナで取れる石灰岩で造られていて、
大部分が1枚岩でできています。
このような造り方はアルカイック時代の
特色だったそうです。
高台の神殿からはエギナ島が
一望できました。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
スポンサード リンク
関連記事
-
ミケーネ遺跡
ドイツの貿易商でもあり 考古学者でもあった ハインリヒ・シュリーマンにより 18 …
-
デルフィ博物館
ギリシャのデルフィ遺跡の 近くにある博物館。 ここには、遺跡内から出土した 多く …
-
古代デルフィのマルマリアにある円形神殿
ギリシャ神話の世界では 世界の中心とされたデルフィは アテネに勝るとも劣らない …
-
エーゲ海のポロス島
エーゲ海クルーズで寄港した ポロス島。 島を見渡せる丘の上の 時計台を目指しまし …
-
オリンピア遺跡
オリンピック発祥の地である オリンピア遺跡にやってきましたが ギリシャお決まり? …
-
アテネにあるアドリアノスの図書館
ここは、ギリシャの主都アテネの プラカ地区に残るアドリアノスの図書館跡。 2世紀 …
-
アテネのセントポール英国教会
セントポール英国教会は 1843年に建てられた アテネで初めての ゴシック様式の …
-
アテネの古代アゴラ遺跡
アクロポリスの横にある 古代アゴラ遺跡にやってきました。 ここからは、パルテノン …
-
アテネのアギオス・エレフテリオス教会
ビサンチン様式に人気の 集中していた12世紀に建てられた 「アギオス・エレフテリ …
-
天空の砦メテオラ
ギリシャ語で宙に浮くを 意味する「メテオラ」 メテオラには、あのように 高台にそ …
- PREV
- アテネのゼウス神殿
- NEXT
- エギナ島の聖ネクタリオス修道院