エヴォラ大聖堂

o0480064012667856408ポルトガルのエヴォラの町の
一番標高が高い場所にある
エヴォラ大聖堂。

古都エヴォラには多くの重要文化財が
残っていますが、このエヴォラ大聖堂は
1988年に世界遺産に登録されています。

エヴォラは

ローマ帝国の要塞都市。

8世紀からはイスラム教徒の
支配下で商業都市として発展。

12世紀にはキリスト教徒が奪還。

など激動の歴史がありますが

この教会はキリスト教徒が
支配した時代の

1184年から1204年にかけて
建てられたものになります。

といっても、最初からこのような形
だったわけではなく、

ヨーロッパの多くの古い建物同様に
増改築が繰り返されています。

ちなみに1584年にエヴォラを
訪れた天正遣欧少年使節の

伊東マンショ
千々石ミゲル

は、このカテドラルで、パイプオルガンの
演奏をしたといわれています。

o0480064012667856944こちらが、そのパイプオルガン。

これは1544年頃からあると
言われている古いもので
今でも実際に演奏に使用されます。

o0480064012667857215エヴォラ大聖堂の主礼拝堂。

多くの大理石が使用されていますが

緑 イタリア
白 モンテス・クラロス
赤 シントラ

から持ち込まれました。

多色で色鮮やかなため
見た目が豪華な印象です。

ちなみに

かつてはこのような祭壇ではなく
1718年から1746年の間に
全体が再建されたようなので

残念ながら

伊東マンショ
千々石ミゲル

らが、1584年に訪問した時に
見たと思われる祭壇とは
異なることになります。

o0480064012667856944そう考えると、昔から変わることなく
現在でも使われているパイプオルガンは
スゴイというか歴史を感じますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました